目次
交際相手の相談所さんからの連絡にドキドキ
交際させていただいているお相手の結婚相談所さんから連絡が来るとドキドキします。
特に土日明けだとデート後でもあるので、もしやデートで何か失敗しちゃって交際終了の連絡?なんて思っちゃうんです。
でも今日は…「昨日のプロポーズの件で、女性会員から『昨日プロポーズしていただいて、お受けしました』と報告がありました!」と嬉しい連絡でした。
ちょうどうちの男性会員さんからも上手く行きました!って連絡来てたのでドキドキというよりワクワクしてメッセージを受け取りました。
こういうドキドキなら毎日でもいいんですけどね。
今日はそんな結婚相談所間の普段のやり取りの裏側を少しお話します。
普段の結婚相談所同士のやり取り
序盤のデートってお知り合いとして食事をしながら会話してお互いを知っていく段階なので、実際のところ相談所間でやり取りすることってあまり多くありません。
良く知った間柄だと「食事に行って来たみたいですね。」「来週も会う約束したみたいですね。」のようなやり取りはしますがその程度です。
そして3~4回デートが進んだ仲だと「何度かデートできているようでうちは前向きですよ」と会員さんたちの距離感と同じように相談所間も連絡頻度が上がって行く感じです。
なので大概1~2回のデートで相手から連絡が来ると良くない連絡の方が多いので…ドキドキしちゃいます。
で、実際に交際終了の連絡だったりすると…やっぱりガクっとするわけです。
会員さんはもっとドキドキ?
会員さんの立場でもデート直後に相談所から連絡が来たら…ドキドキしませんか?
交際終了のお知らせって突然やって来ますからね…。
それと近い感覚を僕ら結婚相談所も感じてるんです。
ただ会員さんは僕らよりももっとドキドキしてる訳で、例えば
- デート後のLINEのメッセージが既読にならない
- 返事が急に素っ気なくなっちゃった
- 返事が来なくなった
みたいなことがあれば不安に過ごしてますよね。
だからガクッとしてる暇もなく、伝えづらいことだけどなるべく早めにお知らせしてます。
ドキドキさせちゃってごめんなさいね。
断る理由は相談所にきちんと伝えて
あとこれは余談でうちの勝手なルールなんですが、お相手相談所に結果をお伝えする時、
お見合い=理由は聞かれたら伝える
交際=デートの回数に関わらず理由を伝える
という風にしています。
お見合いは初めましてなのでフィーリングが合わないとか、会ってみたらイメージと違ったとかあると思うんです。
だから理由と言われても何となく合わない気がした、好きになれない感じがしたということでも良いし、それは相手に伝えることで相手のためになることも少ない気がします。
ただ、交際に入ったら違うと考えていて、お見合いで会ってから次にデートするまでにはやり取りがいろいろあるから、何かしらの理由があるはずです。
だからそれは次以降に活かせるように双方理由を伝えるべきかなと考えています。
特にこちらが断られる側ならば理由はきちんと伝えて欲しいです。
で、相談所としては会員さんから断る理由をきちんと聞いて欲しい。
聞いた上で交際終了した方が良いのか、もう一度会うように勧めた方が良いのか、ちゃんと相談に乗ってあげて欲しい。
ただシステム使わせて出会わせてデートさせてだけだったらアプリで十分なので。
交際終了の連絡が来て、理由教えてくれなくて、質問したら「確認してません…」なんてことがちょこちょこあったので、ちょっと書かせていただきました。
ぼやいちゃってすみません。
会員さんも断ろうと思うのならばきちんと担当カウンセラーさんに相談してからにしましょうね。
ではでは~(^▽^)/